amazonで妊娠・出産・育児をラクにする!

amazon大好き、amazonist(アマゾニスト)が、妊娠・出産・育児をラクにする方法&商品をご紹介いたします。お買い物節約術も必見。

久しぶりの乳腺炎で発熱(汗)乳腺炎予防、乳腺炎対策のあれこれ

お久しぶりです。

そして、遅ればせながらあけましておめでとうございます。

amazon大好き主婦、アマゾニストの花梨(かりん)です。

本年もどうぞよろしくお願いいたします。

f:id:amazonist:20150120222043j:plain

さてさて、タイトルにあるとおり、お正月を過ぎてそうそう、しばらくぶりにやってしまいましたよ~~。

とほほ。

1年ぶりの乳腺炎です。

わが息子は1歳2か月になったのですが、まだまだおっぱい星人

「なんかおなかすいた~、おっぱい!」

「なんかひまだよ~、おっぱい!」

「転んで痛かったよ~、おっぱい!」

「眠いよ~、おっぱい!」

てな感じで、新生児よりおっぱい回数的には多いんじゃないかという感じの、おっぱい星人更新中。

なので母乳の出はかなり良いほうです。

 

でも、さし乳になっているので、そんなにおっぱいが張るということも最近はなかったのですが。

お正月、ついつい美味しくて、一日1個くらいなら・・・とお餅を食べてしまっていたのです。

それが、大間違い!!!!

すぐには乳腺炎にならなかったものの、積み重ねるとよくないんですね。

鼻かぜ気味の息子が、ちょっとおっぱいを飲まなかっただけで、みるみるうちに寒気や悪寒が。

インフルエンザのような寒気が襲って、節々も痛くなり、発熱!!!!!

そして、いつのまにか左のおっぱいが痛い!!!!!

乳腺炎になってしまっていました。とほほ。

 

急いで、桶谷式の母乳マッサージをしてくれる助産師さんを探して、なんとかなりましたが、発熱すると一気に体力が奪われてしまいますね。

しばらく、11キロ近いわが子を抱っこして買い物にいく体力が戻らなくなってしまいました。

出産直後であれば、結構母乳に関する食事とか気をつけますけど、ついつい1年も過ぎると、慢心がでてきますね。

乳腺炎発症して、反省しました。

1月は、こうしたお餅やごちそう、また普段とは違った疲れがでやすいみたいで、乳腺炎にかかるお母さんが多いようです。

母乳育児されている方は、くれぐれもお気を付けくださいね。

 

さて、今回は乳腺炎の予防、そして乳腺炎になってしまった時の対策について、ご紹介したいと思います。

「おっぱいなんか痛いな~。」とか「しこりがあって熱っぽいかも・・・。」なんて時にはご参考にしてくださいね。

続きを読む

お久しぶりのブログです☆我が子が1歳に!

amazon大好き主婦、アマゾニストの花梨(かりん)です。

f:id:amazonist:20141025133554j:plain

前回、記事を書いてから、すっかり夏から秋になってしまいました。

実は、我が家は8月に関東から引っ越しをして、現在は北国に住んでいます。

主人の仕事の都合で・・・。

 

まだまだ手のかかる我が子を連れての引っ越しは、かなり大変でしたが、今はだいぶ落ち着いて生活しています。

なので、なかなかこちらのブログを書くことが出来ず、更新が止まってしまっていました。

更新していない間に、私が管理している妊婦・プレママグループにも、新たにお仲間が増えていたりして、嬉しい限り!

私も落ち着いてきたので、少しずつ妊婦さんや新米ママさんに、役に立つamazon情報を発信していきたいと思います。

 

さて、今月に入り、我が子は1歳を迎えました。

とても長かったけれど、あっという間だった1年でした。

10ヶ月の終わりにはあんよをするようになり、今はファーストシューズを履いて、お外を歩くようになっています。

赤ちゃん時代も終わり、幼児になってきている感じです。

まだまだ知能は赤ちゃんですが・・・。

これからの成長が、ますます楽しみです。

 

f:id:amazonist:20140518144317j:plain

1歳を迎えた我が子が、最近ハマっている本はこれ。

「おててでたんたん たいこあそび」です。

f:id:amazonist:20140518144328j:plain

中はこんなふうになっていて、色々な曲が流れて、それに合わせて太鼓がたたけるというもの。

音楽もさることながら、太鼓の音も面白くて、いろいろな音や掛け声が出てきて、大人が遊んでも面白い。

我が子は、使いすぎて上にある本の部分がとれちゃいました。

最近は、リズムに合わせて少しだけ踊るようになってきたので、まだまだ活躍してくれる予感です。

この、リズムシリーズは太鼓あそび以外にもピアノのものがあったりするので、いろいろな種類を集めても楽しそう。

我が子は生後6ヶ月くらいからこちらの本で遊んでいますよ。

 

ひと味違った楽しい本をお探しの方や、楽しい出産祝いをお探しの方にぜひ☆

 

amazonist(アマゾニスト)主婦 花梨

 

 

 

 

妊娠中に不安になったり心配になったりしたら読んでほしい記事、5選!

amazon大好き主婦、アマゾニストの花梨(かりん)です。

今日は、今まで書いてきた記事で、妊婦さんにおすすめの記事をご紹介します。

妊娠中に不安になったり心配になったりしたら、読んでほしい記事ばかりですよ。

f:id:amazonist:20130204112433j:plain

 

続きを読む

赤ちゃんに初めてのたまごをいつごろチャレンジしたかのお話と、ゆでたまごの殻を簡単にむく裏ワザのお話

amazon大好き主婦、アマゾニストの花梨(かりん)です。

f:id:amazonist:20140716205724j:plain

赤ちゃんに早くたまごをチャレンジさせようさせようと思っていながら、なかなかチャレンジできずじまいでいる花梨です。

離乳食を開始したのは、5ヶ月の半ばくらい。

7ヶ月から2回食に進めて、だいぶ2回食も定着してきた8ヶ月の今日このごろ。

たまごをチャレンジさせて、アレルギーがないかどうか確かめないとなあ~と思いながらも、実はゆでたまごを作るのが面倒くさくて(笑)、なかなかチャレンジできずじまいでした。

まず初めての場合は黄身を食べさせて、大丈夫だったら、白身に進めていく・・・という慎重さで進めていかなければならないので、結局タンパク質は白身魚かお豆腐でまかなってしまっていました。

 

が!ようやく、我が赤ちゃんに黄身からたまごのチャレンジをはじめました~!

とりあえず、2さじ程度食べさせて、様子を見ていましたが。

特に、体調に変わりはないようです。

白身も今度は食べさせてみます。

ちなみにたまごはしっかり固ゆでにして、食べさせてくださいね!

半熟とかは赤ちゃん食べられませんのでね。気をつけてください。

ちなみに、離乳食はこちらの本を愛用中です!たまごの話もこちらを読んで、参考にしながら進めていますよ。

f:id:amazonist:20140518144700j:plain

さて、実は、いつもゆでたまごを作っても、殻をむくのが面倒くさくて。

(何回、面倒くさいがこの記事にでてくるんだろう・・・・)

それも赤ちゃんへの初めてのたまごチャレンジが遅れた理由だったりして。

先日、テレビで水を入れたタッパーにたまごを入れてヒビが入るまで振ると、殻がむきやすくなるというのがやっていました。

「おお~!それは楽かも!」と、一瞬思いながらも、タッパーに入れること自体が面倒くさいと感じてしまったわたし。←

この裏ワザの仕組は卵の殻にヒビが入り、そのヒビの内部に水が入ると、隙間が出来てむきやすくなるそうなので、この裏ワザをもっと簡単にできないかと考えました。

これから、そのもっと簡単なゆでたまごの殻を簡単にむく裏ワザを、ご紹介します。

超簡単です。(笑)

 

1 ゆでたまごの殻にヒビをまんべんなく入れる。コンコンコン。

2 ゆでたまごに流水を当てながらむく。

3 ツルンと殻がむける。

 

以上です!!!!

簡単でしょ?

お試しあれです!

 

amazonist(アマゾニスト)主婦 花梨

 

 

R-1で、赤ちゃんのお手手にピッタリの可愛いおもちゃを作りましょ!

amazon大好き主婦、アマゾニストの花梨(かりん)です。

f:id:amazonist:20140519092132j:plain

月齢が上がっても、結構お気に入りでよく遊んでいる我が子のおもちゃをご紹介します。

それが、こちらの手作りおもちゃ!

 

ちょうど、明治のR-1、ドリンクタイプのヨーグルトがぴったりなんです。

こちらは、つわりの頃の便秘にもお世話になったヨーグルト。

まさかまさか、我が子が産まれてからおもちゃに変身するなんて、びっくりデス(笑)。

こちらのヨーグルトを飲み終わったら、回りのパッケージをとってくださいね。

容器が透明で結構綺麗なんですよ。

この中に100均で買った、ビーズをつめて、回りをテープで止めただけのマラカスみたいなおもちゃなんです。

これが、意外と赤ちゃんにウケる!

高価なおもちゃより、こうした手作りのおもちゃのほうが、赤ちゃんがお気に入りになったりするんですよね。

しかも、小さなお手手にピッタリ。

月齢5ヶ月ごろからは、しっかり振って遊べるようになりました。

その前の月齢でも、ビーズのキラキラを眺めたり、カシャカシャ鳴るのを楽しんだりしていたので、すごく長く遊べています。

お金をかけたおもちゃも楽しいかもしれないですが、こんな手作りの簡単なおもちゃも、赤ちゃんは喜びます。

よかったら、作ってみてくださいね!

 

amazonist(アマゾニスト)主婦 花梨